引越しの際に気をつけたいのが、今やだれでもどこの家庭でも必ず一台はある「パソコン(PC)」です。 モバイルPCなら自分で運べますが、据え置き型のデスクトップなどは荷物として運ばなければなりません。
そんな時、PCが運搬中の衝撃によって破損しないようにするにはどのような方法があるのでしょうか?そこで、今回は引越し時のPCの扱い方と事前準備、そして梱包の方法と注意点をご紹介します。
パソコンは引越し時に衝撃が加わると、重要なデータが消えてしまう可能性があります。
対処方法としては、データを外付けハードディスクやクラウドサービスにコピーしておくことがもっとも確実で安心できます。 完全にバックアップする方法はそれぞれのOS(Windows、Macなど)により異なるため、取扱説明書やWebサイトなどで確認することが必要です。
外付けハードディスク(HDD)は大容量のデータをコピーできる機器で、耐衝撃タイプのポータブルモデルもあります。
また、USBメモリなどに使われるSSD(ソリッドステートドライブ)にもデータはコピーでき、SSDのほうがHDDよりもサイズが小さく衝撃に強いのですが、データ容量が少ないので、利用状況によっては問題となることがあります。
また、HDD、SDDいずれも寿命があるため、データは定期的にチェックしておくことも必要です。
各サービスにデータをアップロードして保存することができるので、急速に普及しているのがクラウドサービスです。 保存するのもインターネットに接続できる環境があれば良く、無料でも使用できることが多いのですが、容量には限りがある為、有料サービスにする必要があります。 料金を支払うことで容量は増やせますので、容量が多い場合は費用はかかりますが、可能であれば有料サービスにしたほうが安心です。
クラウド上にデータを保存するため、デバイスを選ばずデータにアクセスできたり、HDDなどと異なり、パソコン本体の故障でデータが消えることはありません。
また、紛失や盗難といったケースが起きても安心です。
ただし、インターネット環境がなければデータにアクセスできないということがありますが、パソコンを利用する人にとっては問題にならないでしょう。
パソコンはホコリに弱く、そのホコリはショートを起こしやすいという性質があります。
引越し作業でホコリが付着したり、パソコン内にたまったほこりが移動することで不具合を起こす可能性があるので、掃除しておくことが重要です。
引越し時のインターネット回線移転の手続きは、インターネット接続を行う事業者であるプロバイダーと、光ファイバーやWi-Fiなどの回線を提供する事業者である、電話会社、電力会社、ケーブルテレビ会社など回線事業者に連絡する必要があります。
回線の開通工事と設定には時間がかかる場合があるので、引越しが決まったら早めに予約しておくと良いでしょう。
引越し後にパソコンの配線をしようとしても、どうやったらいいのか困ることがあります。
そんな時のために、運び出す前にLANケーブルなどがつながっている状態をスマホなどで写真を撮っておくと、新居ですぐ接続できるようになるので便利です。
これはTVやビデオなどのケーブル類の場合でも有効な方法です。
パソコンは精密機器で壊れやすいため、梱包は必須です。引越しまでの流れとしては、まずパソコンを入れて運ぶダンボールやガムテープを準備します。 ダンボールは購入時のケースを処分せず、残っていれば使用するのがベストです。 購入時のケースは、メーカーが個々の商品に合わせて作成した運搬用の箱で、パソコン本体が動かないよう設計されており、緩衝材もあれば完璧です。
購入時の箱が残っていない場合は、緩衝材をより多くて入れやすく衝撃に強くなるために、本体よりも一回り大きめのダンボールを利用します。 緩衝材にはエアーキャップ(気泡緩衝材)、毛布、タオル、発泡スチロール、新聞紙などを利用します。
ノートパソコンやタブレットを自分で運ぶ場合には、衝撃から保護しやすい専用のバッグやケースに入れて運ぶことが重要です。 そもそもノートパソコンやタブレットは携帯を前提にした製品のため持ち運びやすく、引越し業者に頼む荷物量を減らすことができます。
ただし、旧型やディスプレイの大きなノートパソコンは重量があって持ち運びに苦労する場合があるので、無理せず他の付属機器と一緒に梱包しておきましょう。
引越し業者に移動を頼む場合には、電源が切れていることを確認する必要があります。 スリープ状態では電気が通っているために衝撃で故障しやすいので、シャットダウンすることが必要です。
荷造りでは、本体を気泡緩衝材などで包んだ上でダンボールに入れます。そして運搬時に本体がなるべく動かないよう緩衝材を隙間に敷き詰めるのがポイントです。
デスクトップパソコンの場合は、ケーブルやキーボード、マウスなど付属品をすべて外す必要があります。
本体を緩衝材で包み、ダンボールに入れ、付属品も緩衝材で包み、ダンボール内の隙間にクッションとして入れて固定します。精密機械ですから丁寧に扱いましょう。
パソコン用モニターは液晶画面を傷つけないようにするため、液晶部分をタオルなどの布や緩衝材で包んだ上で、ダンボールでカバーするといった対応が必要です。
また、液晶と一体型のパソコンの場合も、液晶画面を保護してから全体を梱包します。脚の部分は壊れやすいため緩衝材で保護することも必要です。
プリンターや無線LANルーターなどの周辺機器は、ケーブルを外して緩衝材で包んでダンボールに入れます。
パソコン本体を入れた段ボールに隙間があるようなら、これらの周辺機器も緩衝材で包んで、本体に接触しないように入れても良いでしょう。
運搬時の振動が故障の原因となりやすいため、運搬時にパソコンやモニター本体が動かないことが重要です。そのためにはダンボール内に隙間ができないよう緩衝材を詰めることが重要になります。
パソコンは衝撃に弱い精密機器のために、引越し業者の作業員がわかりやすいよう「パソコン在中」と書いておくと安全です。
また、どちらが上かわかるように「天井」と記載し、液晶側に「表」もしくは「液晶部分」と記載すると、運ぶ人が注意して液晶が傷つかないように運べたり、積み込み時にも注意できます。
衝撃に弱い精密機器のため、搬出の際には、最後に車両に積み込むようにすると良いでしょう。 引越し業者はその辺は心得ていますが、自分で運ぶ際には他のものを載せないように注意する必要があります。
現在では、仕事の内容だけではなく、身の回りの重要な情報も全てパソコンに保存している人も多くなっています。 そのためにデータの損失は、買い替えれば済む本体と比較して大きくなりがちです。
そんな中、身の回りの情報は常に持ち歩くスマホに保存することも求められています。 記憶容量も増えておりパソコンとも情報が共有できるので大抵のデータは保存できます。ただし、仕事の内容となると別なので、クラウド上での保存が最適です。
このように、パソコンの引越しにおいては様々な方法があるので、メリットとデメリットを比較して最適な方法を考えておきましょう。
引越しを頼むには、パソコンといった大切な家財を安心して任せられる引越し業者を選ぶことが重要になります。
東京・埼玉南部を中心に引越しを行う『ケーエー引越センター』は、業界最安クラスの低価格というだけではなく、家財を安全に運ぶ対策も万端です。 養生するための資材は沢山用意しており、大切な家財は丁寧に迅速にお運びします。
しかも、見積もりは24時間いつでも出来ます。首都圏の単身引っ越しなら業界最安クラスの『ケーエー引越センター』がおすすめです。
では最後に改めてケーエー引越センターの料金プランを確認しておきましょう。『標準パック』、『超節約パック』、『爆安75パック』という3つのプランがあり、その中から自分の引っ越しに最適な内容と条件のプランを選ぶことが出来ます。
『標準パック』は一番の人気を誇るプランです。荷造りなどは自分でやる必要がありますが、大きな家具や冷蔵庫などの養生や運搬などはプロのスタッフが担当するので安心できます。
適用条件としては、同一区内、または隣接する区へのお引越しと20km以内へのお引越しが可能で、荷物量に応じて2tトラックの標準車かロング車が配備され、スタッフは2名~3名が伺います。 荷物量もダンボール約90個相当(容積8.4㎥)からダンボール約120個相当(容積10.5㎥)までが可能な目安です。 『標準パック』 詳細ページ
とにかく節約したい人は、不用品を処分するなど荷物を極力少なくした上で、荷造り以外に引っ越し作業そのものも手伝うことで、料金を低くすることができます。
『超節約パック』では、引越し専用車両「ロイヤル号」と作業スタッフ1名が伺います。作業をお客様にお手伝いしていただくことで、低料金かつスムーズな作業を実現することができているのです。
適用条件としては、同一区内、または隣接する区へのお引越しと20km以内へのお引越し、ダンボール約50個相当(容積4.6㎥)のお荷物となります。 それでも10,500円からの料金と激安なので、超節約というプラン名なのも納得するはずです。 『超節約パック』 詳細ページ
『爆安75パック』は、同一区内、または隣接する区へのお引越しで、段ボール20個以内の荷物の少ない方におすすめのプランです。
荷物を宅配便として引き取り&配達してもらっても、この金額には収まらないでしょう。 しかも通常の宅配便などとは異なり、そのまま新居に直行します。宅配便も当日配送があるにはありますが、一旦持ち戻って、荷物を積み替えてからなのでスピードが違います。
また他の荷物と混ぜられてしまう混載便になるため、紛失等のリスクがあります。一円でも安くスピーディーに、かつ荷物を混載されずに引っ越しをするなら、この『爆安75パック』しかありません。 『爆安75パック』 詳細ページ
単身のお引越しなら、現在のところ、以下のサイトで底値の見積もりを得られます。
荷物量や距離によって更に割引が効くのが特徴で、自動見積メールより価格が下がることも多いです。 引越日によって単価が違うので、思い切って「どの日が一番安いですか?」とオペレーターに聞いてしまうと良いでしょう。
そして、『ケーエー引越センター』では業界で1番安いお引越しができます!
是非、ケーエー引越センターで見積もりを取ってください!