引っ越し当日は慌ただしく過ぎていきます。やり残しや積み残しがないように、大まかな流れや必要な手続き、準備しておくものなどについてご紹介します。

引越しアドバイス
引越しアドバイス
引っ越し当日の流れや注意点は?

待ちに待った引っ越しの日。当日は業者の作業員が入れ替わり立ち替わり出入りして慌ただしく過ぎていきます。 やり残したことがある場合その分時間がかかるので、抜け漏れがないようにしたいもの。

利用する引っ越し業者のプランやサービスによって異なる部分もありますが、当日の大まかな流れや必要な手続き、準備しておくものなどについてご紹介します!

引っ越し当日の流れ~旧居編~

1. 当日必要なものの準備・確認

引っ越し当日は想像以上にバタバタします。当日必要になるものはあらかじめ準備しておきましょう!
また、当日必要になるものの中には、引っ越し直前まで使うものも。最低一つは封をしない空のダンボールを用意しておくと、直前まで使ったものや入れ忘れたものなどを入れるのに役立ちますよ。

【引っ越し作業で直前まで使うもの】

マジックペン
ガムテープ
ハサミ
掃除用品
ゴミ袋

これらのものは、最後の梱包作業などで使う可能性があるものです。使い終わったらダンボールに入れるか、ゴミは廃棄しましょう!

【生活上直前まで使うもの】

カーテン
トイレットペーパー
歯ブラシ
化粧品
スマートフォン・携帯電話の充電器

これらのものは、新居でもすぐに使う可能性があるもの。当日スーツケースなどに入れて自分で新居まで運ぶか、ダンボールに入れて「すぐに使うもの」とペンで目印をつけておくと良いでしょう。

【持ち歩くもの】

現金(引っ越し業者へ支払う費用含む)
印鑑
通帳
携帯電話・スマートフォン
新居の鍵
新居の家具のレイアウト図
筆記用具

貴重品は、引っ越し作業が始まる前に持ち歩き用のカバンに入れておくことをおすすめします。簡単で良いので新居の家具のレイアウト図を用意しておくと、搬入作業がスムーズになります。

2. 近隣住民への挨拶

引っ越し当日はさまざまな荷物を運び出すため、騒がしくなったり通路を塞いだりしてしまう場合があります。
引っ越し業者はプロなのでスマートに荷物を搬出しますが、近隣の方にはお別れの挨拶と合わせて「騒がしくなってご迷惑をお掛けしてしまうかもしれません」とあらかじめ断りを入れておくと良いですね。

3. 引っ越し業者の受け入れ

無事に引っ越し業者が到着したら、まずは当日の流れについて最終確認しましょう!
そして、引っ越し料金は、現金前払いが基本。お金はいつでも払えるように準備しておきましょう!その際、お釣りが出ないように用意しておくとベスト。

4. 搬出作業の立ち会い

荷物の搬出には、基本的に依頼主の立会いが必須となります。それは、荷物の破損や搬出忘れなどのトラブルを防ぐためです。
また、作業員から荷物や家具の配置に関して聞かれることがありますので、安全な場所で立会いをしながら、すぐに作業員の質問に答えられるようにしておくと良いでしょう。
搬出作業自体は、プロの引っ越し業者が進めてくれますので、お任せしてしまってOKです!

5. 旧居の掃除

基本的には前日までに掃除をしておくことをおすすめしますが、引っ越し当日も家具や家電などを移動する中でゴミが出ることがあります。 搬出作業の邪魔にならない程度に掃除を進めておけば、新居への移動もスムーズ。当日出たゴミの処分の処理の方法は、管理会社や大家さんに相談するか、引越し先のゴミ回収日に出すと良いでしょう。

6. ガスの閉栓の立会い

ガスの閉栓は、オートロック式の建物などで業者がガスメーターのある場所まで入れない場合、立ち会いが必要になることもあります(立会い者は、マンションの管理人など代理の人で良い場合もあります)。

それでは、新居への移動の部分から確認していきます!

引っ越し当日の流れ~新居編~

不用品を処分したいと思っても、なかなか処分にかかる費用のイメージが湧かない人もいるのではないでしょうか。 そこで、回収業者に依頼した場合を例に取り、自分で処理した場合との費用相場の差を一覧にしてご紹介します。
実際には、不用品の大きさや依頼する業者などによっても変わってくるので、目安として参考にしてみてくださいね!

不用品処分が気になる方はこちら『引っ越しで出る不用品の処分方法は?

1. 新居へ移動する

引っ越し業者の積み込み作業が完了したら、新居へ移動します。その際、業者と相談のうえ新居で合流する時間を決めておくとスムーズに進みます。
新居への移動は、基本的には自分の足で行くことになります。電車やバス、タクシーなどを使い、遅刻しないように向かいましょう!新居の鍵は引っ越し当日ではなく事前に受け取っておくと良いですね。

2. 荷物の搬入

引っ越し業者が新居に到着したら、荷物の搬入作業が始まります。家具の配置などについて作業員から確認があると思いますので、それに答えながら邪魔にならない場所で立会いをしましょう。

3. 荷物や家具・家電の確認

荷物がすべて運び込まれたら、トラックに荷物の残りがないか念のためチェックします。また、家具や家電などに傷や破損がないかを確認し、特に問題がなければ業者による引っ越し作業が完了となります!

4. すぐに使うものを荷解きする

業者による引っ越し作業が終わったら、一段落。まずは少し休憩を入れたいですよね。一休みしたら、生活用品などすぐに使うものから無理のない範囲で荷解きを始めましょう!

5. 近隣住民への挨拶

引っ越し当日は騒々しくなるため、その日のうちに近隣住民へ挨拶するのがベスト。賃貸マンションであれば、「上・下・左・右」へ挨拶をするのが理想です。良好な関係を築いていくためにも忘れずに挨拶をしましょう!

まとめ

ケーエー引越センターの料金プラン

では最後に改めてケーエー引越センターの料金プランを確認しておきましょう。『標準パック』、『超節約パック』、『爆安75パック』という3つのプランがあり、その中から自分の引っ越しに最適な内容と条件のプランを選ぶことが出来ます。

一般的な引っ越しに最適な『標準パック』 13,500円~

標準パック』は一番の人気を誇るプランです。荷造りなどは自分でやる必要がありますが、大きな家具や冷蔵庫などの養生や運搬などはプロのスタッフが担当するので安心できます。

適用条件としては、同一区内、または隣接する区へのお引越しと20km以内へのお引越しが可能で、荷物量に応じて2tトラックの標準車かロング車が配備され、スタッフは2名~3名が伺います。 荷物量もダンボール約90個相当(容積8.4㎥)からダンボール約120個相当(容積10.5㎥)までが可能な目安です。 『標準パック』 詳細ページ

とにかく節約したい人に『超節約パック』 10,500円~

とにかく節約したい人は、不用品を処分するなど荷物を極力少なくした上で、荷造り以外に引っ越し作業そのものも手伝うことで、料金を低くすることができます。

超節約パック』では、引越し専用車両「ロイヤル号」と作業スタッフ1名が伺います。作業をお客様にお手伝いしていただくことで、低料金かつスムーズな作業を実現することができているのです。

適用条件としては、同一区内、または隣接する区へのお引越しと20km以内へのお引越し、ダンボール約50個相当(容積4.6㎥)のお荷物となります。 それでも10,500円からの料金と激安なので、超節約というプラン名なのも納得するはずです。 超節約パック』 詳細ページ

宅配便よりも安い!『爆安75パック』 7,500円ポッキリ!

爆安75パック』は、同一区内、または隣接する区へのお引越しで、段ボール20個以内の荷物の少ない方におすすめのプランです。

荷物を宅配便として引き取り&配達してもらっても、この金額には収まらないでしょう。 しかも通常の宅配便などとは異なり、そのまま新居に直行します。宅配便も当日配送があるにはありますが、一旦持ち戻って、荷物を積み替えてからなのでスピードが違います。

また他の荷物と混ぜられてしまう混載便になるため、紛失等のリスクがあります。一円でも安くスピーディーに、かつ荷物を混載されずに引っ越しをするなら、この『爆安75パック』しかありません。 『爆安75パック』 詳細ページ

口コミ・評判はコチラ 実際に利用したお客様のリアルな評価です。

東京で底値の引越し見積もりを入手する方法

単身のお引越しなら、現在のところ、以下のサイトで底値の見積もりを得られます。

荷物量や距離によって更に割引が効くのが特徴で、自動見積メールより価格が下がることも多いです。 引越日によって単価が違うので、思い切って「どの日が一番安いですか?」とオペレーターに聞いてしまうと良いでしょう。

そして、『ケーエー引越センター』では業界で1番安いお引越しができます!

是非、ケーエー引越センターで見積もりを取ってください!

1分で入力完了!無料で見積してもらう 無料見積もり・お問い合わせ受付|11:00-21:00 03-5656-2858 無料見積もり・お問い合わせ受付|11:00-21:00 03-5656-2858
お見積もりフォーム
全ての項目をご入力ください。
お引越しタイプ
現在のご住所
引越先ご住所
引越しご希望日
お名前
フリガナ
メールアドレス
電話番号 ※ハイフン不要。半角数字のみご記入ください。
【業界で1番安い7500円】東京都内の引越しはケーエー引越センター
© KA Hikkoshi. All Rights Reserved.