ケーエー引越センターの神代優也です。心から引越しを愛し、筋トレが趣味の34歳です。引越し業界歴10年の経験と知識を活かして、みなさまに引越しに役立つさまざまな知識をご紹介します。
このページでは「退去時の掃除は必要?」についてご説明しますね!
引越し時の掃除やクリーニングには、2つの種類があります。 1つは、退去前のタイミングに自分で行う掃除。もう1つは、入居時の賃貸借契約書に書かれている「ハウスクリーニング特約」です。
退去後の部屋の状態は、引越し当日または退去する部屋の鍵を返すタイミングで、管理会社や不動産会社の人が来てチェックするのが一般的。 その時に、入居時に無かった傷や汚れなどがあると、預けてある敷金から、修繕費や掃除・クリーニング代が差し引かれてしまうことがあります。
ただでさえ物入りでお金がかかる引越し、少しでも多く返金して貰いたいのが本音ですよね。 その意味では、面倒でも、荷物の搬出が終わった後、ザッとでも良いので掃除機やホウキで綺麗にしておくことがオススメです。
入居時の賃貸借契約書に「ハウスクリーニング特約」があるかどうか、確認してみてください。 この特約は、退去時に行うハウスクリーニングの費用につき、賃借人(部屋を借りていた人)が負担することを義務づけるものです。 契約書にこの特約があった場合、ほとんどのケースでは、管理会社または不動産会社が指定するクリーニング業者が掃除を行い、その費用は賃借人が負担することになります。
ただし、その特約が有効になるかどうかは、以下の条件を備えていることが必要です。
・掃除の必要があり、その価格が暴利でないなどの合理的理由がある。
・賃借人が、特約によって通常の原状回復義務を超えた義務を負うことを認識している。
・賃借人が、その義務負担について合意の意思表示をしている。
クリーニング費用の算出方法は、部屋の種類や面積によって予め決められており、退去後の部屋が綺麗だったとしても、規程の金額を請求されるのが一般的です。 逆に汚れが尋常ではないなど通常の使用ではつかない汚損があった場合、原状回復義務を求められ、それにかかる費用が敷金から差し引かれることがあります。
賃貸借契約書にハウスクリーニング特約が無い場合、または入居時にハウスクリーニングについて同意していない場合などは、 通常使用の範囲でついた汚れや損耗の「原状回復にかかる費用(ハウスクリーニング費用を含む)」は、賃貸人(部屋を貸している人)の負担です。
では、原状回復って、いったいどこまで戻せば良いのでしょうか?
法律的には、通常使用による汚れや損耗の原状回復にかかる費用(ハウスクリーニングなどの掃除を含む)は、賃貸人の費用負担とされています。 つまり本来は、借りている貴方の義務では無いのです。 ただし、上記したハウスクリーニング特約が契約書にある場合、賃借人(部屋を借りている人)が、その義務に同意したと見なされて、業者クリーニング費用を負担することになるわけです。
そしてハウスクリーニングだけでは完全な原状回復が出来ない場合、または通常使用の範囲を逸脱した汚れや損耗が見られる場合、その修補にかかる費用が敷金から差し引かれます。
では、通常使用の範囲とは、どこまでを言うのでしょうか。
最近では、退去時の敷金返還トラブルを防ぐ目的で、入居の契約締結時に、賃借人が負担する通常損耗や経年劣化の範囲が具体的に明記されている書類を発行している不動産会社も多いようですが、そのようなケースは全体のごく一部です。 それ以外の場合、通常損耗か経年劣化がどの程度かは、個別に判断していくことになります。
例えば窓から差す太陽光による日焼けでついた跡やタンスを置いたことによる跡や、テレビや冷蔵庫の後ろの壁が黒く電気ヤケを起こした跡は、通常使用の範囲とされます。 しかし喫煙によるヤニ等でクロスが変色した場合や、窓を閉め切って室内に風を通さず、湿気を生じさせたことが原因でクロスに黒カビが生えたなどの場合は、 賃借人による適切な管理がなされていなかったとして、賃借人の費用負担になることがあります。
家具やテレビを設置したところに出来てしまう凹み跡や日焼けによるフローリングの色落ちは、通常使用の範囲とされます。 しかし飲み物や食べ物をこぼした後の手入れ不足によるカーペットのシミ、ペットによりシミや臭いがついた場合は、賃借人の費用負担になることがあります。
通常使用の範囲かどうかの判断はケースバイケース。最終的には裁判で争うことになり、面倒なことになる可能性は否めません。 少しでもそのリスクを避け、新居で心機一転、爽やかに新生活を始めたいという場合は、やはり退去前の掃除をしっかりと行っておいた方が良さそうです。
窓ガラスの外側は風雨で運ばれた土や砂、内側はキッチンからの油に室内からのホコリ、カビや手垢などで汚れた窓ガラス。しっかり掃除して敷金返還額を増やしましょう。
・新聞紙を使う:新聞紙をくしゃくしゃと丸め、少しだけ水で湿らせます。その丸めた新聞紙で窓ガラスを擦り、次に乾いた新聞紙を丸めたもので、拭きあげます。
・スクイジーを使う:T字のゴムがついたスクイジー、100円均一でも売られています。窓ガラス一面に中性洗剤を薄めた水をスプレーし、スクイジーで上から下へ滑らせます。
・塩素系カビ取り剤を使う:ガラス枠のカビの生えたゴム部分の掃除には、ジェルタイプの塩素系カビ取り剤をスプレーし、30分ほど時間を置いてから拭いてください。
ヤニ、キッチンからの油、手垢などで汚れたクロス。壁紙は非常にデリケートで、素材によってはNGな方法もありますので、まずは壁紙の端の目立たない箇所で試してみてから、掃除するようにしてください。
・住宅用洗剤を使う:住宅用洗剤を混ぜたぬるま湯に雑巾を浸し、硬く絞ってから拭いてください。ゴシゴシ擦るとクロスがダメになってしまうので、トントン叩くように、あまり力を入れずに行うのがポイントです。
・クリームクレンザーを使う:毛の柔らかい歯ブラシと、研磨剤の入ったクリームクレンザーを用意します。両方とも、100円均一で売られています。 クリームクレンザーを歯ブラシにつけ、クロスが痛まない程度に擦ってください。 力を入れすぎるとクロスがダメになってしまうので、ごく弱い力で優しく擦るのがポイントです。
足裏の汗・皮脂で汚れたフローリング。退去時のチェックでは、意外によくチェックされる部分でもありますので、しっかり掃除しましょう。 ワックス剥がれを起こす可能性があるので、よく床掃除に使用される「重曹」は使用禁止です。
中性洗剤を使う:水気が滴るほど水分を多めに含んだ雑巾に中性洗剤をスプレーし、拭きます。 そのまま10分ほど放置し、汚れを浮き上がらせたタイミングで、再度、今度は先ほどよりは硬めに絞った雑巾で、同じように拭きます。最後は、硬く絞った雑巾で拭きあげてください。
では最後に改めてケーエー引越センターの料金プランを確認しておきましょう。『標準パック』、『超節約パック』、『爆安75パック』という3つのプランがあり、その中から自分の引っ越しに最適な内容と条件のプランを選ぶことが出来ます。
『標準パック』は一番の人気を誇るプランです。荷造りなどは自分でやる必要がありますが、大きな家具や冷蔵庫などの養生や運搬などはプロのスタッフが担当するので安心できます。
適用条件としては、同一区内、または隣接する区へのお引越しと20km以内へのお引越しが可能で、荷物量に応じて2tトラックの標準車かロング車が配備され、スタッフは2名~3名が伺います。 荷物量もダンボール約90個相当(容積8.4㎥)からダンボール約120個相当(容積10.5㎥)までが可能な目安です。 『標準パック』 詳細ページ
とにかく節約したい人は、不用品を処分するなど荷物を極力少なくした上で、荷造り以外に引っ越し作業そのものも手伝うことで、料金を低くすることができます。
『超節約パック』では、引越し専用車両「ロイヤル号」と作業スタッフ1名が伺います。作業をお客様にお手伝いしていただくことで、低料金かつスムーズな作業を実現することができているのです。
適用条件としては、同一区内、または隣接する区へのお引越しと20km以内へのお引越し、ダンボール約50個相当(容積4.6㎥)のお荷物となります。 それでも10,500円からの料金と激安なので、超節約というプラン名なのも納得するはずです。 『超節約パック』 詳細ページ
『爆安75パック』は、同一区内、または隣接する区へのお引越しで、段ボール20個以内の荷物の少ない方におすすめのプランです。
荷物を宅配便として引き取り&配達してもらっても、この金額には収まらないでしょう。 しかも通常の宅配便などとは異なり、そのまま新居に直行します。宅配便も当日配送があるにはありますが、一旦持ち戻って、荷物を積み替えてからなのでスピードが違います。
また他の荷物と混ぜられてしまう混載便になるため、紛失等のリスクがあります。一円でも安くスピーディーに、かつ荷物を混載されずに引っ越しをするなら、この『爆安75パック』しかありません。 『爆安75パック』 詳細ページ
単身のお引越しなら、現在のところ、以下のサイトで底値の見積もりを得られます。
荷物量や距離によって更に割引が効くのが特徴で、自動見積メールより価格が下がることも多いです。 引越日によって単価が違うので、思い切って「どの日が一番安いですか?」とオペレーターに聞いてしまうと良いでしょう。
そして、『ケーエー引越センター』では業界で1番安いお引越しができます!
是非、ケーエー引越センターで見積もりを取ってください!